開校してから、あっという間に9カ月目が過ぎました。楽しく続けていく環境を作ることで、生徒さんは、学校とは違う居場所を作れています。その環境が出来た中では、色々な取り組みが自然とできるようになっていきます。はい、これをやりましょうではなく、自分の意思でやってみようかな、この気持ちを導き出すことがとっても大事です。
月2回行っている、プログラミング(PG)も良い例だと思います。普段タブレットでYouTubeを見過ぎてと怒られてしまうことがあるかもしれません。でも、PGを行っている時は、時間を気にせず、操作ができます。テキストにそって、進まなくても大丈夫です。自分で考え、わからないことは、指導員に聞く、その繰り返しが大事です。この時期に、ビスケットを続けて行うことができると、三年後には会話がうまくなり、処理速度がはやくなることがわかっております。
生活習慣において、気になる点も、親御さんが話すより、第3者エブリイスタッフが伝えたほうがうまく聞き、身になることがあります。是非、何かありましたらご相談ください。できることならばすぐ行います。そうでない場合でも、長期スタンスでサポートしていきます。
成長のサポート、バディとして、今年もよろしくお願い致します。
- お問い合わせフォーム
- TEL: 045-309-9518
- MAIL: every8341@gmail.com